なぜこの地域にテナントが少ないの?用途地域について

◎用途地域

用途地域とは、その土地の用途に関して混在を防止することを目的としています。

簡単に言うと、土地を政府が指定した用途でのみ使用可能にするということです。

この用途地域がなければ、住宅の横に工場やラブホテル等が作られるなど、街の景観が損なわれる可能性があります。

このように、住みよい街づくりのために土地の利用制限を設けています。

用途地域はその地域の用途や使用目的によって全部で13種類に分けられています。

◎用途地域に種類

用途地域は市町村が指定し、大きく「住居系」「商業系」「工業系」の3つに分別されます。

 

〇「住居系」

  • 第1種低層住居専用地域

小規模な住宅、学校、診療所、寺院などが建築可能な地域です。高さ規制があり、最大でも12ⅿ以下(3階建てほど)になるように制限がかけられています。

  • 第2種低層住居専用地域

第1種低層住居地域の用途に加えて、150㎡未満のコンビニなどの小規模な店舗や飲食店も認められます。

  • 第1種中高層住居専用地域

住宅、病院、大学、中規模の店舗や飲食店などが建築可能です。容積率に対する制限がある為、主に中高層マンションが立ち並ぶ地域となります。

  • 第2種中高層住居専用地域

第1種中高層住居地域の用途に加えて、中規模のオフィスビルや1500㎡までの店舗が建築可能です。

  • 第1種住居地域

住宅、病院、大学、店舗や飲食店、オフィスビル、ホテルなどが建築可能な地域です。容積率の制限が第1種中高層住居専用地域よりも緩和されるため、より高く・大きなマンションを建てることができます。

  • 第2種住居地域

第1種住居地域の用途に加えて、パチンコ店やカラオケ店も認められます。

  • 準住居地域

第1種住居地域の用途に加えて、パチンコ店やカラオケ店、小規模な工場、自動車修理工場も認められます。幹線道路沿いの業務の利便に加えて住居との調和を図る地域です。

  • 田園住居地域

農地や農業関連施設などと調和した低層住居の良好な環境を保護するための地域です。

建築物の用途は、低層住居専用地域に建築可能なもの、又は農業用施設に限られます。

 

〇「商業系」

  • 近隣商業地域

重環境悪化の恐れがある工場や、危険性の高い工場以外は、様々な用途の建築が可能な地域です。しかし、キャバレーやナイトクラブ、風俗営業店の建築は認められません。近隣住民への日用品を供給する商業の利便を増進する地域です。

  • 協業地域

近隣商業地域と異なり、キャバレーやナイトクラブ、風俗営業の建築も認められます。

 

〇「工業系」

  • 準工業地域

環境悪化の恐れがある工場や、危険性の高い工場、風俗営業店以外は、様々な用途の建築が可能な地域です。

  • 工業地域

どんな工場でも建てることが可能ですが、学校や病院、ホテル、映画館などの建築が認められません。住宅や店舗の建築は可能です。

  • 工業専用地域

専ら工業の利便を増進する地域です。どのような工場でも建築が可能ですが、住宅、学校、病院、ホテル、映画館などの建築が認められません。

◎用途地域を知る為には

物件の賃貸や売買然り、これから借りる・買う土地の用途地域を調べるには、「エリア名 用途地域」で検索してみましょう。用途地域地図を見ることができるはずです。

又は、自治体の窓口へ行き、用途地域が分かる都市計画図を閲覧させてもらいましょう!